JICA Volunteer

青年海外協力隊の経験|協力隊の経験で得たものとは?

スポンサーリンク

青年海外協力隊の経験で得たものについて興味のある方はいませんか?

 

発展途上国と呼ばれる国で2年間ボランティア活動を行い、その国の発展の支援を目的とする青年海外協力隊(JICAボランティア)。日本政府が行っている活動(ODA)ということで、一度は耳にしたことがあるという方も多いボランティアの一つかと思います。

そんな「協力隊の活動を通して得られるものって何?」と疑問を感じる方も多いかもしれません。

そこで今回は「協力隊の経験で得たもの」というテーマで、筆者自身の協力隊の経験の中で感じたことなどをご紹介します!

 

 

青年海外協力隊に興味がある方にとって有益情報になればと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

 

 

本記事の信頼性

本記事を書いている僕はブログ暦5年。青年海外協力隊への参加をきっかけにブログを始め、現在では約300記事ほど作成しました。僕の経験が誰かのお役に立つことを目標にこのブログを運営しています。

 

▼ブログ本文に行く前に、是非☟のボタンをクリックお願いします(ランキングに参加中)△
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ  

 

 

ザックリ解説。青年海外協力隊とは?

青年海外協力隊について全くわからない。という方でもザックリと「協力隊とは何か?」が理解できるように解説していきます。

 

日本政府が行う政府開発援助(ODA)制度

青年海外協力隊は日本国政府が行う政府開発援助 (ODA) の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構 (JICA) が実施する海外ボランティア派遣制度の事を指します。(英語表記では:Japan Overseas Cooperation Volunteers)

 

海外ボランティア制度と言ってもその活動の種類は様々で、募集を行っている分野には、農林水産、人的資源、保険・医療、教育、スポーツなどあり延べ120以上の職種に分かれています。また派遣される国々も、アジア・アフリカ・南米・ヨーロッパなど様々です。

1965年より開始された青年海外協力隊事業ですが、2018年までに91ヶ国、計43,864名の隊員を派遣し各国の発展へのサポートを行っている事業です。

 

 

YOSHI@
僕自身は、水泳という職種で協力隊に参加しました。

 

 

青年海外協力隊の経験で得たものとは?

青年海外協力隊を経験した筆者が感じた「協力隊の経験で得られたもの」について詳しくお話していきます。

 

個性豊かな仲間たちとの出会い

色々な経歴を持つ個性派が集まる協力隊

青年海外協力隊に参加する方は、全国各地から「途上国の為に貢献をしたい」や「何か自分が力になれることは?」という考えを持つ方が集まります。その専門や経歴なども様々で、中には超有名大学出身や海外での職務経験を持つ方など、いわゆる”凄い方”も存在します。

様々な経歴を持つ方+海外でボランティア活動を行いたいという方が集まる青年海外協力隊。やはり普通とはかけ離れた個性の強い方がほとんどです。

 

 

YOSHI@
「協力隊でなければ関わることはなかっただろう」と思える方とも沢山出会うことが出来ました!

 

 

個性が強いもの同士の集まりではありますが、”協力隊”という同じベクトル(目的)を持つ者同士で、互いに協力し、考え方の共有などを行いながら交友を深めていくことができます。そんな年齢も性別も経歴も違う人たちとの出会いではありますが、「かけがえのない仲間」へと協力隊という1つの共通点が変化させてくれます。

 

 

派遣前訓練で出会った仲間達

 

 

YOSHI@
協力隊を通して得た沢山の仲間の存在は、協力隊終了後の今でも変わらず。いつまでも繋がり続けていたいと感じています。

 

 

 

海外生活を支える語学力

語学面でのサポートが手強い協力隊

青年海外協力隊はその名の通り、開発途上国と呼ばれる国で原則2年間現地の発展のために活動を行います。現地での生活は活動を含め通訳などの存在はないため、全て自分の語学力・コミュニケーション能力のみが頼りとなります。そのため現地で生活できるレベルの語学力の習得が必要となります。

そんな語学力の向上のサポートを協力隊では行っており、現地に派遣される前には「派遣前訓練」と呼ばれる研修でみっちり2か月間ほど語学訓練を受けたり、現地に到着後も語学研修がある場合も多く語学面でのスキルアップが可能です。

 

 

\派遣前訓練について詳しく知りたい方はコチラをご覧ください/

 

 

筆者の活動のようす

 

学習面のサポートに加え、現地での2年間の生活(日常面・活動面)常に多言語を話す機会に恵まれていますので、基本的には2年間の活動終了後には現地生活で困らないレベルの語学力を得る隊員さんがほとんどです。

 

 

YOSHI@
筆者自身、挨拶もままならない状態からスタートでしたが、最終的には日常生活に困らないレベルまで語学力は向上しました。

 

 

 

日本では味わえない刺激的な経験と思い出

毎日が驚きと刺激的な協力隊生活

発展途上国での生活は、「言語・文化・歴史など」日本とは異なる事ばかり。そんな日本と全く違う国での生活は、毎日が驚きと刺激的な体験の連続です。

協力隊生活中には、カルチャーショックを感じたりその国の衝撃的な文化に触れたり、海外だからこそ体験する衝撃にも遭遇します。全て体験が良いことではなく、時には悲しい・苦しい経験の場合もあります。

しかし、どちらの経験も「貴重な経験」であることは間違いなく、それらの経験を通して考えたり悩んだりする中で自分自身を成長させるきっかけになります。

 

 

活動中の様子

 

 

100%日本では経験できないことが途上国生活は溢れています。そんな1つ1つの出来事を体験することで、「その国の現状を知る」ことが出来たり、「日本との違い」を感じるきっかけとなりますそして、それらの経験を大切にしつつ楽しみながら協力隊生活を送ることはすごく重要です

 

 

YOSHI@
協力隊を終え数年経ちますが、今でも鮮明に思い出すような衝撃的出来事にたくさん遭遇。その1つ1つの経験は人生の宝物です。

 

 

日本という国の素晴らしさを再発見

自分の国を好きになるきっかけとなる

日本を離れ海外(発展途上国)での生活を通し、改めて日本という国の素晴らしさを感じることも多くあります。

海外(途上国)での暮らしは日本とは違うことばかり。慣れない文化・生活環境の中で不便を感じることや強いストレスを感じることも多くあります。しかし、その環境下の中で改めて自分の国(日本)の事を理解することが出来たり、有難さを感じます。

日本から離れ、外から日本を見ることで感じる”新たな発見”や日本の良さを”再発見”することが出来、「もっと日本の事が好き」になるきっかけに協力隊生活はなります。

 

 

 

協力隊生活は毎日が刺激的でした

 

 

価値観や生活感の違う国で生活するからこそ感じるものがあり、必ずしもプラスの要素ばかりではありません。時には日本という国に対してネガティブな印象を持つこともあるかと思います。

しかし、それは比較できるものがあってのもの。違う文化の中で暮らすことで変化していく自分自身の感覚や感情もすごく大事です。

 

 

YOSHI@
筆者は協力隊の経験を通し、日本という国がより好きになりました。いろんな世界を見たからこそ、身近な世界に感謝することができたと思います。

 

 

 

協力隊の経験は人生の財産となる

今回は「青年海外協力隊を通して得られるもの」について詳しくお話しました。筆者自身の協力隊経験の中で感じたものをご紹介しましたが、感じるものは「人それぞれ」です。

筆者自身に関して言えば、「協力隊生活で得たものは沢山ありました」 国によって人によって感じるものや得られるものに違いはあるかと思いますが、日本を離れ途上国で暮していくということだけでも必ず得られるものはあると思います。

 

 

YOSHI@
筆者は協力隊で得た経験は「人生の財産」だなと思っています。

 

 

この記事を読んでいる方に「協力隊に参加した方がいい」と伝えることが目的ではありません。しかし僕自身、日本を離れてみて協力隊として活動した時間は人生の財産になったなと感じています。そして協力隊にチャレンジしてよかったなと思っています。

 

 

YOSHI@
協力隊を通して沢山の経験が出来たと感じます。

 

 

全ての人に協力隊の参加を勧めるわけではありませんが、自分の人生の中で大きく「日常や価値観を変えるきっかけ」として協力隊の活動は一つのツールとして価値があると感じます。

青年海外協力隊の経験だけがすべてではありません。人生の中で沢山の経験ができる機会はいろいろな場所で転がっています。だからこそ「自分を変える」「成長させる」ような経験の機会を自ら生み出す行動は大切だと思います。

 

「自分の人生を実りのあるもの」にするきっかけに協力隊の経験はなったと筆者は感じています。これからもこの経験を活かしながら自分の人生を楽しく過ごせて行けたらと思います。この記事が少しでも読んでくれた方の参考やチャレンジのきっかけになれば嬉しいです。

 

 

YOSHI@
最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

-----Please check it ------
僕のInstagramでは、これまでの旅先での写真を公開しています。ブログの記事には載せていない写真なども多く投稿されていますので、ご覧いただけたら嬉しいです!またフォローも大歓迎です!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝐘𝐎𝐒𝐇𝐈𝐘𝐀 𝐇𝐈𝐆𝐀 -うちなーんちゅの旅記録-(@yoshiya05)がシェアした投稿

 

 

YOSHI@
Instagramフォロワー【1000人】目指して頑張ってます。 ぜひよろしくお願いします!

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思っていただけたら嬉しいです。

 

それでは
YOSHI@

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSHI@

沖縄出身、32歳|現在、水泳インストラクターとして活動中。活動拠点は沖縄県になります。|【旅行】【カフェ】【筋トレ】が趣味。

~ 経歴 ~
びわこ成蹊スポーツ大学 ⇒ 沖縄県で臨時教員 ⇒ 青年海外協力隊 ⇒ アイルランドワーキングホリデー ⇒ 現在

◇ 世界10か国、3か国生活経験あり。
◇ Instagramの運営も頑張ってます。

-JICA Volunteer

© 2024 EVERY DAY IS A NEW DAY Powered by AFFINGER5