
こんにちは。YOSHI@です!Follow @yoshiswim05
この記事は「青年海外協力隊について知りたい方」や「協力隊ってどんなことをするのか?気になっている方」に読んでもらいたい記事となっています。
今回は”青年海外協力隊の話”という事で、「青年海外協力隊の具体的な活動」についてお話をしていきます。
【僕の情報】
Twitter(@yoshiswim05)
青年海外協力隊(JICAボランティア)という言葉・文字を目にしたことがある・聞いたことがあるという方も結構いるかとは思いますが「実際に何をしているのか?」と疑問を持つ方・知らない方は多くいらっしゃるかと思います。
実際に僕も・・・

青年海外協力隊行ってたんです。
とお話をさせて頂くと...

協力隊ってどんなことをするんですか?
と質問を受けたり...

井戸とか掘ってたんですか?
という言うような質問をよくされます。
そこで今回は元青年海外協力隊として「青年海外協力隊とはどんなことをするのか?」について自身の経験なども踏まえながらお話していきたいと思います。
1:協力隊の具体的な活動についてお話します。
青年海外協力隊とは:
青年海外協力隊(せいねんかいがいきょうりょくたい、英: Japan Overseas Cooperation Volunteers, JOCV)とは、日本国政府が行う政府開発援助 (ODA) の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構 (JICA) が実施する海外ボランティア派遣制度である。募集分野には農林水産、人的資源、保険・医療などがあり、さらに120以上もの職種に分かれている。2018年6月末現在までに91ヶ国、計43,864名の隊員が派遣されている。Wikipedia参照

日本がいわゆる発展途上国と呼ばれる国にボランティアを派遣しているプログラムの事で、沢山の種類の支援の仕方のあるプログラムです。
そのため青年海外協力隊の具体的な活動は:
【青年海外協力隊にどんな種類の活動(職種)があるのか?を調べる方法】
- JICA青年海外協力隊の公式ホームページにアクセス
ホームページにアクセス後は、画面上部にあります「シゴトを見つける」というボタンをクリックします。
- 長期・短期と分かれてる選択肢から「長期の仕事を探す」をクリック
※長期=2年・短期=1年以内の活動期間の事を指しています。
- 業種ごとに紹介された職業から自分の興味のある分野をクリックする
※僕は「水泳」という分野でボランティアに参加
- 各業種・職種の欄をクリック
気になる業種・活動の内容をクリックすると、「どこの国」「どんな内容」などの詳細を確認することが可能。
以上が青年海外協力隊の活動(職種)を調べる方法でした。
ホームページをチェックしたら感じるかと思いますが、職種と呼ばれる(活動の種類)も凄く多く、同じ名前の分野でもやる事・目標が大きく異なっている場合も多くある為「経験・技術の」有無なども受験資格等も違います。

参加してみたいけど、大した経験が無いし...
と思われている方でも、出来ることがあるかもしれませんので、是非1度青年海外協力隊のホームページをチェックされることをオススメします。
2:僕の青年海外協力隊としての活動
僕の青年海外協力隊としての活動:「水泳」という分野で活動を行った。
補足:水泳という分野ひとくくりにしても「活動内容」「国」なども様々で、アジア圏、中東・南米など世界各地での応募があります。
水泳という活動での内容の大きな違いは、「目的(競技力向上なのか普及活動なのか?)」という部分が1番大きく、例えばオリンピックなどに向けた競技力を向上をさせるパターンや初心者の子供なのに水泳を教えるなど様々です。

僕の場合:「競技力向上」と「普及活動」が合わさった活動が求められていて、基本的には水泳の基礎が出来ている選手達の指導を主に行い、それ以外の空きの時間に普及活動を行うような形で活動を行っていました。
<活動中の様子>
3:ボランティアの数だけ活動のある青年海外協力隊
今回は「青年海外協力隊ってどんなことをしているの?」というテーマでお話をさせて頂きました。

いかがだったでしょうか?
青年海外協力隊と一括りにまとめても、様々な分野・活動があります。また「派遣される国の状況」「協力隊員個人の考え方」などでも大きく活動の方向性や内容が変わってきます。
どんな国に派遣されても、どんな職種で活動を行っていたとしても青年海外協力隊として共通していることは「発展途上国の発展に少しでも力になりたい」という気持ちです。
経験や資格が参加に必要な活動ももちろんありますが、経験も資格も必要のない分野の活動もありますので、もし「自分の力を少しでも発展途上国の発展の手助けになりたい」と感じている方は”青年海外協力隊”に応募されてみるのもいいかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思った方は是非SNSでのシェアお願いします。
それでは
YOSHI@