JICA Volunteer

青年海外協力隊の活動報告。帰国後表敬訪問とは?

スポンサーリンク

開発途上国と呼ばれる国で2年間生活をしながら、その国の発展のサポートを行う青年海外協力隊

そんな青年海外協力隊として、エチオピアとカンボジアで水泳指導を行っていた僕の経験・体験をご紹介♪
今回は「日本に帰国後に行われた表敬訪問」についてお話します!

 

 

 

本記事の内容

  • 青年海外協力隊、帰国後表敬訪問とは?【沖縄県】
  • 表敬訪問をしてみて感じたこと。

 

 

 

✔ この記事を書いている人

Twitterはコチラから⇒

大学(びわこ成蹊スポーツ大学)卒業後 ▷ 教員として勤務 ▷ 青年海外協力隊、アイルランドへワーキングホリデーなど計3年半の海外生活を経験した後、地元沖縄にて水泳のインストラクターとして働きながらブログを運営しています。

 

 

 

青年海外協力隊としての2年間の活動が終了し、無事日本に帰国後に各都道府県で行われることになる「帰国後表敬訪問」

僕も実際、地元沖縄県で表敬訪問を行わせて頂きました。青年海外協力隊として行ってきた活動を県の方に対して報告を行ういい機会となりましたので、その時の様子などをご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

▼ブログランキング参加中!是非☟のボタンをクリックお願いします△
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ  

1:青年海外協力隊の活動報告。帰国後表敬訪問とは?

表敬訪問とは?

青年海外協力隊に参加するにあたり、各都道府県の行政機関に向けての挨拶を行うために行われる。

表敬訪問の有無は各都道府県によって異なるのですが、基本的にはすべての都道府県で実施されているものであり、青年海外協力隊に出発する際と、2年間の活動を終えて日本に帰国後の2回行われます。

 

 

 

☑ 僕の地元、沖縄県の場合 :出発前・帰国後の2回表敬訪問を実施

沖縄県の場合、沖縄県庁・各地町村の機関へ青年海外協力隊の出発前・帰国後の2回の表敬訪問が行われています。


青年海外協力隊へ出発前には「これから始まる協力隊への意気込み」を、帰国後には「2年間行った活動の報告」をメインにお話させて頂きました。県知事や副知事の方などなかなかお会いしてお話する機会の無い方とのお話をする時間となり、緊張もしますが、すごく良い経験となりました。

沖縄県の表敬訪問は「出発前の隊員」と「帰国した隊員」の方が同日程で訪問を行うため、先輩隊員・後輩の隊員のお話やアドバイスなどを含めたたくさんの交流を行う事ができることも特徴の1つであり、すごく面白く充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

 

<表敬訪問時の写真>

 

 

 

YOSHI@
帰国後表敬訪問では、「挨拶を行ったのはもちろん。お時間を頂き(20分)活動報告のプレゼンテーションもさせて頂きました。質疑応答なども含め自分の協力隊生活について沢山お話することが出来ました!

 

 

2:表敬訪問をしてみて感じたこと。

青年海外協力隊として出発前・帰国後と2度の表敬訪問をさせて頂いた中で、2年前と後の自分自身のを比較することで変化や成長を感じることが出来ました。

 

 

☑ 大きな変化:人前で話すことへの抵抗感がなくなった。

協力隊に参加する前は、人前で話をすることに抵抗感のあった僕。出発前の表敬訪問では数分の挨拶にも関わらず緊張して、伝えたいことが伝えられないような感じでしたが、2年後の帰国後表敬訪問では人前で話すことの抵抗感はほとんど感じず、落ち着いてしっかりと自分自身の伝えたいことが伝えることが出来ました。

 

その理由

協力隊生活中にはたくさんの方と出会い・関ることが多く、時には「自分の派遣された国のお偉い方などとの話」・「言語の違う中で多くの方に伝えたたいことを伝えなければならない」状況など、たくさんの人前で話をする機会がありました。そのような経験から、いつの間にか人前で話すことに慣れてしまったと自己分析しています。

 

 

 

YOSHI@
帰国後の表敬訪問で改めて自分自身の変化や成長を感じることが出来るとは思っていなかったので、すごく驚きましたが自信に繋がりました。

 

 

 

青年海外協力隊の活動の1つともいえる表敬訪問ではありますが、せっかくの機会で自分自身の思いをしっかり伝えたり、活動の報告ができてよかったと思います♪

 

 

最後に僕からこれから協力隊へ参加する方へのメッセージを送らせて頂きます…

青年海外協力隊の2年間は、辛い出来事も多く起きるかと思います。しかしそれと同様に嬉しい出来事や頑張ってよかったと思えるような達成感を感じる瞬間も必ずあると思います。日本での生活では見ること・感じることのできない景色や感情もすべては自分自身の経験・自身に繋がっていきます。

そんな瞬間を大切にしながら、途上国に住む人たちと沢山を関りを持ちながら・支え合いながら、協力隊の2年間を楽しんで欲しいなと思います。

 

 

 

▲青年海外協力隊に関する書籍も販売されています。気になる方はぜひチェック!▽

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思った方は是非SNSでのシェアお願いします。

 

それでは
YOSHI@

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSHI@

沖縄出身、32歳|現在、水泳インストラクターとして活動中。活動拠点は沖縄県になります。|【旅行】【カフェ】【筋トレ】が趣味。

~ 経歴 ~
びわこ成蹊スポーツ大学 ⇒ 沖縄県で臨時教員 ⇒ 青年海外協力隊 ⇒ アイルランドワーキングホリデー ⇒ 現在

◇ 世界10か国、3か国生活経験あり。
◇ Instagramの運営も頑張ってます。

-JICA Volunteer

© 2024 EVERY DAY IS A NEW DAY Powered by AFFINGER5