
こんにちは。YOSHI@です!Follow @yoshiswim05
この記事は「人生で大切にしていたい要素」について僕なりの考えをお話します。
今回は”ヒトリゴト”という事で、「僕が人生で大切にしていたい要素」についてお話します。
☑ 大学を卒業後、沖縄県内で教員を務める(2年間)
☑ 青年海外協力隊としてエチオピア・カンボジアで水泳指導を行う
☑ ワーキングホリデー制度を利用しアイルランドにて海外生活を行う

そこで今回は「僕なりの人生で大切にしたい要素」を共有していきたいと思います。
Contents
1:人生で大切にしていたい3つの要素

- 楽しむ
- 挑戦
- 感謝
この以上の3つを軸に僕の人生が今動いているといっても過言ではありません。そこで、この3つの要素についてご紹介していきます。
要素1: 1番重要視している”楽しむ”
”楽しむ”というキーワードは僕の人生の中で最も大切にしたい要素です。
きっかけ:
✔ 大学時代に「スポーツを楽しむとは?」という卒論を提出
「楽しむって何?」と大学生活中に疑問を感じ、当時体育大学生であった僕は「スポーツと楽しむの関係性」について研究をした。その結果、言葉通りの楽しい(FUN)という意味はもちろんの事、目標に向かって行う努力や目標が達成された際に感じる達成感の様な感情が最高の楽しむであるという事にたどり着いた。
✔ 途上国生活で感じた今を楽しむという感情
青年海外協力隊として発展途上国(エチオピアとカンボジア)で生活をしていた際、日本に比べると不便・劣っていると感じるものばかりにも関わらず、そこで生きる人たちは「凄く幸せ(楽しそう)」に見えた。その姿は凄く輝きを感じたことから「1日1日を楽しく生きていたい」と強く感じた。

以上のきっかけなどから「人生を楽しむ」という事を凄く大切にしていたいと感じるようになりました。
【具体的な行動】
- どんな時も楽しい方向(ポジティブ)に考える
- 笑顔で過ごすように心がける
- 多くの状況を冷静に受け止める
以上の事を普段の生活では心がけるようにしています。

【笑顔】で【ポジティブ】に物事を考えることが、「人生を楽しむ」上で必要な行動だと感じているので、それを日々心がけて生活しています。
The most important thing is to enjoy your life - to be happy - it's all that matters.
-最も大事なことは、人生を楽しむこと。幸せになること、それだけです-
オードリー・ヘップバーン(イギリスの女優)
要素2:いくつになっても心がけたい”挑戦”
”挑戦”というキーワードも大切にしている要素です。
きっかけ:
✔ 常に新しい事にチャレンジしたいという気持ち
日々の生活が機械化してしまい、マンネリするのは凄くもったいないと僕は感じ、”マンネリするよりは小さなことでも新しい何かを生活の中に取り入れたい”と考えた。
✔ 挑戦している人はキラキラしている
新しい事をチャレンジしている人は、僕に凄くキラキラした存在に見える事が多い。チャレンジとは悩みもエネルギーも沢山使う事も多いが、それ以上にワクワクなどのポジティブな感情もあると思う。そのポティブな感情が人を輝かせていると感じ、僕自身もキラキラとした存在になりたいと感じた。

挑戦というキーワードを大切にしていた事が、青年海外協力隊・アイルランドへのワーホリなどへ挑戦が出来た大きな要因です。
【具体的な行動】
- 小さな挑戦を日々試してみる
- 失敗をダメと思わない
- とりあえずやってみる精神

小さな挑戦を日々積み上げることが、大きな挑戦を成功させる近道だと感じてます。
I can accept failure, everyone fails at something. But I can't accept not trying.
-失敗を受け入れることはできるが、挑戦しないことを受け入れることはできない-
マイケル・ジョーダン(バスケットボール選手)
要素3:幸せにつながる要素”感謝”
”感謝”という要素も僕が人生で大切にしているキーワードです。
きっかけ:
✔ 青年海外協力隊の経験
青年海外協力隊で途上国で「いかに自分という人間が恵まれているのか?」という事を沢山の経験・出会った人達から学ぶことができ、感謝の気持ちを持って自分の人生を歩んでいきたいと感じた。
✔ 感謝されて嫌な思いをする人はいない
自分自身を含め、感謝されて嫌な思いをする人はいないと考えている。むしろ感謝される事で幸せな気持ちになることの方が多く、小さな事・当たり前の事でも感謝をすることで人も自分も幸せになれると考える。

”感謝する”って言葉にするのは簡単だけど、その意味は凄く深く美しい物だなと感じています。
【具体的な行動】
- 「ありがとう」などの感謝の言葉を必ず口にする
- 全ての人・物に感謝の気持ちを持つことを心がける

「ありがとう」の言葉は、年齢も性別も国籍も関係なく幸せになれる魔法の言葉だと思っています。
感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福度が高まっていく
松下幸之助(パナソニック創業者)
2:あなたが人生において大切にしたいことは何ですか?
今回は「僕が人生で大切にしたい要素」についてお話をさせていただきました。

いかがだったでしょうか?
僕が人生で大切にしていたい要素である
- 楽しむ
- 挑戦
- 感謝
以上の3要素ではありますが、あくまで”僕が大切にしていたい要素”であり、誰もが当てはまるものではないかもしれません。

しかし、「自分の人生において大切にしたい要素」を自分自身で持っておくという事は、自分の人生の軸が決まりやすいく、進む道が見えやすくなると僕は考えています。
僕自身、この3つの要素を持つようになったことにより「自分自身が進みたい道」や「自分の人生」において深く考えるようになったり、より幸せになれるように考えることができました。
”自分の人生において大切にしたいことは?”と考えてみる行為は、マイナスになる要素は限りなく低く、むしろ自分自身を成長させてくれるきっかけとなるハズなので、ぜひ1度”自分が大切にしたい要素”について考えてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思った方は是非SNSでのシェアお願いします。
それでは
YOSHI@