✔ 本記事の信頼性
- ディズニーランド・パリの情報とは?
- パークを効率よく楽しむ方法とは?
- 実際にディズニーランド・パリに行ってみての感想とは?

Contents
ディズニーランド・パリの情報とは?
ディズニーランド・パリについて詳しく解説していきます。
世界で二番目に大きなディズニーリゾート
フランスのマルヌ・ラ・ヴァレにあるDisneyland Paris(略称: DLP)は1992年に世界で4番目のディズニーリゾートとして開園。その敷地は、アメリカのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに次ぎ世界で2番目に大きいディズニーリゾートとされています。 世界観光ランキング1位といわれるフランス。その中でも定番観光地であるエッフェル塔やルーブル美術館などを抑えてディズニーランド・パリが、観光者が多く訪れる場所となっているようです。2つのパークで構成されるディズニーランド
世界にあるディズニーリゾートの中で2番目に大きいとされるディズニーランド・パリ。 「ディズニーランド・パーク」と「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」の2つのパークとディズニーホテル、ディズニー・ヴィレッジ(商業施設)、ゴルフ・ディズニーランド(ゴルフ場)で構成されています。
![]()
ディズニーランド・パーク
1992年に開園した欧州最初のディズニーランド・パーク(Disneyland Park)はシンボルである 眠れる森の美女城(Sleeping Beauty Castle)を中心に5つのエリアから構成されているパークです。
ディズニーランド・パークの5つのエリア

ウォルト・ディズニー・スタジオ
ウォルト・ディズニー・スタジオ(Walt Disney Studios Park)は2002年に開園したパークで、映画やアニメの世界がテーマとされていて、全5つのエリアから構成されています。※2022年にはアベンジャーズ・キャンパスと呼ばれる新エリアも登場し、今後さらに施設の拡大が予定されているパークです。
ウォルト・ディズニー・スタジオの5つのエリア
アクセス方法について
アクセス方法としては公共交通機関の利用が一般的 ディズニーランド・パリへのアクセス方法として一般的なのは公共交通機関(鉄道)の利用となっています。 シャルル・ド・ゴール空港(CDG)からのアクセス方法 シャルル・ド・ゴール空港からはフランス国鉄(TGV)が運航している高速列車の利用で、ディズニーランドの最寄り駅であるマルヌ・ラ・ヴァレ駅まで所要時間10分程度でアクセスが可能となっています。電車の運行間隔は約30分で、運賃が片道19ユーロ(オンライン予約)となっているようです。 パリ市内からのアクセス方法 パリ市内からディズニーランドへのアクセス方法も公共交通機関を利用します。RER(エール・ウ・エール)と呼ばれる電車のA線に乗車します。ディスニーランド最寄りのマルヌ・ラ・ヴァレ駅まで乗車駅にもよりますが所要時間は約1時間程度、運賃は片道5ユーロとなっています。パークチケットについて
ディズニーランド・パリでは、日付指定/指定なしのチケット or 来園日数を選択(1~4日)して購入するチケットの2種類の販売があります。あらかじめ来園する日程が決まっている場合には「日付指定のチケット」購入がオススメです。※パーク料金が安くなります。| チケットの種類 | 大人 | 子供 |
| 日付指定/指定なし | 156ユーロ | 126ユーロ |
| 来園日数を選択 (1日で選択の場合) | 104~147ユーロ (時期により価格変動あり) | 98~138ユーロ (時期により価格変動あり) |
ディズニーランド・パリを効率よく楽しむ方法とは?
ディズニーランド・パリを効率よく楽しむ方法についてお話していきます。
パークの見どころについて
ディズニーランド・パリでは先ほどもご紹介した通り、「ディズニーランド・パーク」と「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」の2つのパークが存在します。また互いのパーク間の行き来はすごく簡単にできることも特徴の一つです。(パーク間移動は徒歩で5分程度)※お互いのパークを行き来するためには、2Parksパスの購入が必須となります。 ディズニーランド・パークの見どころ
- ディズニーランド・パークのマップ -
- ウォルト・ディズニー・スタジオのマップ -
ファストパスを活用する
東京ディズニーランドもおなじみの施設(アトラクション)に優先入場ができるシステムの「ファストパス」はディズニーランド・パリでも導入されています。 ファストパスの対象のアトラクションは決められており、指定されたアトラクション周辺に設置されたファストパス発券機からパスを発行することで利用可能です。 ※アトラクションに乗れる時間帯が発見したパスに記載されているので、その時間帯にアトラクションの体験が可能です。ファストパスは廃止
専用アプリを活用する
ディズニーランド・パリ公式アプリがあります。この公式アプリをダウンロードすることで以下のようなサービスが利用可能となります。
ディズニーランド・パリ に実際に行ってみて<体験談>
実際に筆者がディズニーランド・パリへ行った際のことをお話しします。
✓ 筆者が訪れたのは2019年なので、現在2023年とは大きく変わったところもあるかと思います。
体験できたアトラクション
<ディズニーランド・パーク> ・Big Thunder Mountain ・Blanche-Neige et les Sept Nains ・Buzz Lightyear Laser Blast ・Indiana Jones™ and the Temple of Peril ・La Cabane des Robinson ・Peter Pan's Flight ・Phantom Manor ・Pirates of the Caribbean ・Sleeping Beauty Castle ・Star Tours: The Adventures Continue* ・'it's a small world' <ウォルト・ディズニー・スタジオ> ・Crush's Coaster ・Ratatouille: The Adventure ・Slinky® Dog Zigzag Spin ・The Twilight Zone Tower of Terror ファストパス制度がまだあったということもあり「ファストパスの発行」+「公式アプリ」での待ち時間などの確認を取りながら2つのパークを行き来し、1日で上記数(15)のアトラクションを体験することができました。
- ディズニーランド・パーク ゲート -
- 眠れる森の美女の城 -
- ウォルト・ディズニー・スタジオ -
- グーフィーと記念撮影もしました -
- 夜のライトアップも素敵でした -
パークのごはん
ディズニーランドでアトラクションなどと同様に大事な食事ですが、レストランに関しては東京ディズニーリゾートと同様、各エリア内にあるレストラン等で食事の購入が可能となっています。
- 実際に食べたパークごはん -
- クレープしっかりいただきました -
ディズニーランド・パリのお土産
ディズニーランドに来て多くの方が購入されるものであるお土産。ディズニーランド・パリではランドマークである「眠れる森の美女の城」がデザインされた商品が数多く販売されていました。 そのほかにも、フランス、パリ観光の有名な場所(エッフェル塔や凱旋門など)がデザインされたコラボ商品なども販売されており、ここでしか買うことのできないお土産をたくさんGETすることができます。
- 筆者が購入したお土産 -

東京とは違うディズニーランド・パリを楽しもう!

今回はフランスにある ディズニーランド・パリについてご紹介しました。
![]()
私たち日本人は東京ディズニーランドに行かれたことのある方が多いため、東京とパリとの比較がすごくしやすいのですが、筆者的には東京ディズニーリゾートのほうがサービス面・施設の充実度などレベルが高いなという印象を持ちました。
それでもディズニーランド・パリでしか体験できないアトラクションや食事、お土産などがたくさんありすごく楽しい時間を過ごすことができたのは間違いありません。

-----Please check it ------ 僕のInstagramでは、これまでの旅先での写真を公開しています。ブログの記事には載せていない写真なども多く投稿されていますので、ご覧いただけたら嬉しいです!またフォローも大歓迎です!
この投稿をInstagramで見る

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思っていただけたら嬉しいです。
それでは YOSHI@
