YOSHI@のヒトリゴト

【海外生活】カンボジア:カンボジア人にクマエ(カンボジア)料理が出来るまでを1から教わってみました!

スポンサーリンク

YOSHI@
YOSHI@

んにちは。YOSHI@です!
この記事は「カンボジア情報について気になる方」「クマエ(カンボジア)料理について知りたい方」にピッタリな記事となっています。

 

今回は”カンボジアのお話”ということで、「カンボジア人にカンボジア料理を習ってみた」という事をテーマにお話しさせて頂こうと思います。

 

YOSHI@
YOSHI@

カンボジア料理の事をカンボジアではクメール料理(クマエ)と呼ぶのですが、このクメール料理意外と種類が多く、東南アジアの料理ってパクチーが効いていたり、激辛だったりして日本人の口には合わない事も多いのですが・・・

 

クマエ(カンボジア)料理に関しては、そんなことも無く
日本人が食べやすい料理が多いです。

 

そして、今回僕と同じ任地で活動している隊員さんと2人で、その隊員さんの同僚の家でクメール料理を習う事となりました。今まで、「ただ美味しいな。」と食べていたクメール料理でしたが、実際作ってみてわかる事が沢山ありましたので、皆さんに紹介したいと思います。

 

YOSHI@
YOSHI@

ぜひ最後までお付き合いください。

 

▼ブログ本文に行く前に、是非☟のボタンをクリックお願いします(ランキングに参加中)△
ブログランキング・にほんブログ村へ

1:カンボジア人にクマエ(カンボジア)料理が出来るまでを1から教わってみました!

はさっそくですが、カンボジア人にカンボジア料理の作り方を教わった際の様子をご紹介していきたいと思うのですが...「単に料理を作る」と言ってもここはカンボジア...「日本のようにすんなりといくはずもなく」いくつかの工程がありましたので、工程ごとに様子をご紹介していきたいと思います。

〇 クマエ(カンボジア)料理が出来るまで【食材の買い出し編】

ず最初に僕らが行ったことは「食材の買い出し」で、料理を作る際に必要不可欠な工程ではあるのですが...日本だとスーパーに行って”ぱっと食材を買って...”と出来ちゃうのですが

 

ここはカンボジア(首都ならスーパーで出来ますが)しかも田舎のコンポンチャム。というわけで、朝7:30に集合し現地語でプサー(市場)へ買い出しに行ってきました。

<市場の様子>

<新鮮な野菜がたくさん>

<鶏肉もこんな感じで売っています(笑)>

 

因みに「なぜ朝の7時半から市場に行かなければならないのか?」という事に関しては...

朝に買い出しに行かないといい食材は全部なくなってしまうのよ!

 

と料理を教えてくれるカンボジア人の同僚の方に言われたので、その指示に従い一緒に早朝から市場に行きました(笑)でも実際朝の7時半という早朝にも関わらず、たくさんの方がすでに市場で買い物をしていました。

 

YOSHI@
YOSHI@

カンボジア人の同僚の方から「おいしい食材を選ぶポイント」なども教えてもらいながら、市場をうろうろすること約1時間...無事今回作る予定の料理に必要な食材を見つけ買いそろえることが出来ました。

 

〇 クマエ(カンボジア)料理が出来るまで【下準備編】

事市場で食材の買い出しが終わり、カンボジア人の同僚の方の家に行っていざ料理教室がスタート!今回の料理教室で作ることになったのは☟の③品…

 

1:チャークニャイサイモアン(しょうがと鶏肉の炒め物)
2:チャートロップ(茄子のひき肉炒め)
3:トマトと牛肉の炒め物(名前忘れてしまった)

の3品を作る事に。なぜこの3品を作る事にしたのかという理由ですが...

 

YOSHI@
YOSHI@

それぞれ(僕・同任地の隊員さん・同僚)が好きなクマエ(カンボジア)料理を作ろう!という事だったので、この3品が選ばれました。

 

そして、今回作るメニューも決まり、買い出しをしてきた食材たちを調理していくのですが…ここからさらにクマエ(カンボジア)料理の大変を身をもって体験することになりました。「それは一体何か?」というと…

 

YOSHI@
YOSHI@

とにかく下準備が大変。

 

一つ一つの食材の下準備が凄く大変で…

例えば:「鶏肉を一匹から細かく刻んでいく作業」「豚肉をミンチにする作業(毛もついていたりするので、毛を抜いたりもしながら)」や「茄子は炭火で完全に火が通るまで焼き続ける」などなど下準備の工程だけで凄い量がありました。そして慣れていないせいもあって時間がかなり掛かり...

 

YOSHI@
YOSHI@

しかも、熱いカンボジア、汗をかきながら必死に作業に取り組みました。

 

<豚肉をミンチにする作業>

<茄子を炭火であぶる作業>

 

結局、料理の下準備をするだけでおよそ3時間ほどの時間が経過してました(すでにおなかペコペコです笑)。日本なら絶対にすることはない工程もたくさんあり慣れないながらにやってみてどうにか下準備を終えることができました。

 

〇 クマエ(カンボジア)料理が出来るまで【炒める編】

い出しから始まり、下準備でなんと3時間ほどかかってしまっていた今回のカンボジア料理教室。因みに:朝8時30頃から料理の下準備を始めたハズだったのですが、下準備までが終わった時点ですでにお昼の12時前。。。(早くしないと夕ご飯になりそうな勢い笑)

 

YOSHI@
YOSHI@

時間はかかりましたが下準備などは終わったので、最後の工程の”炒める”というところに辿り着きました。

 

クマエ(カンボジア)料理には「炒め物系の料理」が凄く多い(7,8割炒め物系ではないか?と思うほど炒め物が多い)のです。しかし普段「凄く美味しいな」と思って食べているものの、「実際調味料など何を使っているのか?」分かっていませんでした。しかし今回の料理教室により今回「どんな調味料が使われているのか?」わかることとなりました。

 

今回作った料理に使われていた調味料は・・・

油 ニンニク 塩 砂糖 魚醤 味の素的なやつ(コンソメとか)

以上のものでした。

 

基本的なクマエ(カンボジア)料理を作る際には「この調味料たちだけで作る」事が多いようで、この日作った3品もこの調味料たちで調理されました。ただ、料理を作っている中で凄く驚いたのが…

 

YOSHI@
YOSHI@

使う使う大量の調味料!!塩・砂糖。調理工程を見ていてちょっと引くぐらいの大量の調味料を使っていました。(それは食べてて味濃いなと思うわけだと納得)

 

因みに作った3品の味付けは、塩が多かったり、砂糖が多かったりなど各調味料の量の違いで味付けの違いを出しているようです。(そんなんで味付け変わるのも凄いなと思った)

 

YOSHI@
YOSHI@

この料理工程を見ていて、カンボジア人には内臓脂肪凄そうな人(下っ腹がドン)が沢山いるわけだ。とか健康大丈夫かな?とかいろいろ心配にはなりましたが...

 

無事3品作り終える事が出来ました。

<炒めの工程中:やっぱ現地人手際が素晴らしい>

<無事完成した3品:色は茶色>

 

結局、朝7時半に集合して、「買い出し」から始まり「料理がすべて出来上がるまで」に6時間ほどの時間がたっていました(料理が出来上がったのは午後1時過ぎでした笑)

 

海外行くなら!イモトのWiFi

2:「作ってみて」の感想

回カンボジア人のお願いをして「クマエ(カンボジア)料理教室」を開いてもらう事になったのですが... 普段「おいしいな」と思いただ食べていたクマエ(カンボジア)料理を実際作ってみて作ってみての感想は...

 

YOSHI@
YOSHI@

めっちゃ作るの大変だじゃん!と本気で思いました笑

 

日本ではスーパーに行けば「ある程度の下準備が終わっている食材」が並べられていることが当たり前で、「豚肉について豚の毛を抜く作業」なんて聞いたこともやったこともありませんでした。

しかしカンボジアでは「これが当たり前の日常」「自分達が食べる食材は基本的には自分たちでしっかり下準備しないといけない」ことが多いため、日本で料理する際と比べるとあり得ないほどの時間が掛かったり、面倒だったりという事を今回感じる・知ることができました。そして...

 

YOSHI@
YOSHI@

日本のスーパーって素晴らしいなと感じました笑

 

ただ、今までこういった下処理をしたことが無かったので…

やってみて大変さを感じる事が出来たし、食べ物ってこれが当たり前の姿なんだよな。と普段如何に自然のものと離れてしまっている現代の生活の違和感なども感じてしまいました。

 

YOSHI@
YOSHI@

なので、面倒くさかった(正直)けど凄く良い経験になりました。

 

あと、クマエ(カンボジア)料理なんて機会が無ければ自分達で作ろうなんて絶対に思わない料理だったと思うので、「いい経験になった」のはもちろんなのですが、普段何気なく食べているクマエ料理の中身(下準備が多変とか調味料沢山使ってるとか)を知ることが出来て「よかったなと思った」ことと「いつも作ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを持ってこれからも「おいしくいただこう」と思いました。

 

YOSHI@
YOSHI@

ただ中身を知ってしまった(調味料のことなど)ので、あまり食べ過ぎには注意しようと本気で感じました。。。

 

あと料理を教えてくれたカンボジア人の方と沢山お話出来、
カンボジアについても教えて頂き、凄く楽しい時間となりました。

 

YOSHI@
YOSHI@

また機会があれば違う料理も教えて頂きたいと思います。ほんと朝早くからありがとうございました。

 

今回は”カンボジアのお話”ということで、カンボジア人に「クマエ(カンボジア)料理を習ってみた」ということで、1からカンボジア人に美味しいクマエ(カンボジア)料理が出来るまでを習った様子をご紹介させて頂きました。この記事が少しでも読んで頂いた方のお役に立てていれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が『面白かったな』『役に立ったな』と思った方は是非SNSでのシェアお願いします。

 

▽カンボジアへの旅行・滞在がより充実する本を片手に旅に出かけてみませんか?▲

それでは
YOSHI@

 

世界には僕らが知らない世界が広がっています。
ちょっと日本から出てみて新しい景色や雰囲気を味わってみませんか?
海外格安航空券の最安値検索なら スカイチケット! 』 ならあなたの行きたい場所・見たい景色へと繋げてくれます。さぁ旅に出かけてみよう!

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSHI@

沖縄出身、32歳|現在、水泳インストラクターとして活動中。活動拠点は沖縄県になります。|【旅行】【カフェ】【筋トレ】が趣味。

~ 経歴 ~
びわこ成蹊スポーツ大学 ⇒ 沖縄県で臨時教員 ⇒ 青年海外協力隊 ⇒ アイルランドワーキングホリデー ⇒ 現在

◇ 世界10か国、3か国生活経験あり。
◇ Instagramの運営も頑張ってます。

-YOSHI@のヒトリゴト

© 2024 EVERY DAY IS A NEW DAY Powered by AFFINGER5