水泳コーチの日常

【挑戦】日本スポーツマスターズ2025 愛媛大会に参加

スポンサーリンク

YOSHI@
こんにちは。YOSHI@です。

 

先日(2025/09)、日本スポーツマスターズ(愛媛大会)に出場してきました!

 

実は、約1年前(2024年)ごろから本格的に競泳復帰をいたしました笑。
理由はいくつかあるのですが、それについてはまた別の記事でご紹介できたらと思います。

 

話を戻します。。。
「日本スポーツマスターズ」という大会は年に1度行われる大会で、ざっくり説明すると”マスターズ版の国民スポーツ大会(国体)”のような感じの大会となっており、各県から多くのマスターズスイマーの方々が集まり、水泳を楽しくがんばりました!

 

YOSHI@
今回この大会に初挑戦!
30ー34歳区分でチャレンジさせていただきました。

 

<今回の大会会場であるアクアパレットまつやま>

<プールのようす>

 

2日間にかけて行われた本大会。
1日目には100m平泳ぎ・2日目に50m平泳ぎに出場しました。
※それ以外にもリレーや50m自由形にも挑戦

 

<結果発表>

1日目:100m平泳ぎ

結果:3位入賞

1日目の100m平泳ぎ、エントリーの人数・タイム双方ともに表彰台が狙えそうだ。と思っていたのでとりあえず3位入賞できてよかったのですが・・・肝心のタイムの方は6月に沖縄県で出場した大会よりもだいぶタイムを落とす結果に。

理由としては、レース直前にゴーグルのゴムが切れるアクシデント発生。招集所での出来事だったので慌てました。無事、借りたゴーグルでレースには出場できたもののうまくレースに合わせることができなかったと感じています。現役時代には1度もなかったアクシデント。「ここで来るか!」という感じでした。

 

 

2日目:50m平泳ぎ

結果:3位入賞

1日目の100m平泳ぎに引き続き、50m平泳ぎでも3位入賞。4位との差わずか0.01秒という僅差での3位にビックリ。そしてタイムの悪さにビックリでした。泳いだ感覚と実際のタイムとの間に大きなズレを感じていて、不完全燃焼なレースになりました。

 

 

<表彰式のようす>

<頂いたメダル>

 

YOSHI@
大会で目標としていたタイムには全く届きませんでしたが、このような機会で泳げたこと、3位入賞という結果を頂けたことに感謝です。

 

 

今回、初めて「日本スポーツマスターズ」に参加させていただいて”すごく楽しかった”というのが一番の感想です。大人になって一生懸命スポーツをがんばるという事の楽しさもそうですが、県対抗戦という事もあってか、各県の為に力を合わせて盛り上がる光景などもすごく素敵「やっぱりスポーツっていいな。」と思える機会となりました。

 

 

本大会、沖縄県は総合成績22位
大健闘であったのではないかなと感じています。そして、今後もっと沖縄県内でマスターズ水泳の普及や水泳競技を続けられる環境が構築していけたらいいなと感じます。そうすれば必然とこのような大会での総合成績なども上がり、沖縄県の水泳競技も盛り上がるのではないかな...?今後に期待です。

 

 

<2日間共に戦ったチーム沖縄メンバー>

 

すごく楽しい時間をありがとうございました。
初挑戦の「日本スポーツマスターズ」いい思い出となりました。

 

今後も、水泳コーチをしながら水泳競技者としてもどんどん挑戦を行っていこうと思っています。水泳に関わるものとして「水泳の楽しさ」をどんどん伝えていけるように、ブログの更新等もがんばりますので、これからも応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSHI@

沖縄出身、32歳|現在、水泳インストラクターとして活動中。活動拠点は沖縄県になります。|【旅行】【カフェ】【筋トレ】が趣味。

~ 経歴 ~
びわこ成蹊スポーツ大学 ⇒ 沖縄県で臨時教員 ⇒ 青年海外協力隊 ⇒ アイルランドワーキングホリデー ⇒ 現在

◇ 世界10か国、3か国生活経験あり。
◇ Instagramの運営も頑張ってます。

-水泳コーチの日常

© 2025 EVERY DAY IS A NEW DAY Powered by AFFINGER5